●若い人たちの防災に関わる能力の向上を図るため、防災教育活動の情報提供の場としてこのサイトを運営しております●
サイト内検索
ホーム
>
2005年度実践団体の報告「高知県立高知東高等学校」
>
学習の内容
防災教育の素材で探す
イベントとして実施したい
総合学習や選択授業で実践したい
高知県立高知東高等学校
実践団体の紹介・連絡先
1年間の実践の流れ
|
学習の内容
|
プランの効果メリット
|
最終報告会資料(PDF)
|
最終報告書(PDF)
○地震に特化した防災避難誘導訓練
実施日:12
月2日 所要時間: 場所:
達成すべき目標
生成物
進め方
ツール
●地震発生時にとるべき行動を理解する。
所要時間:5分
場所:各教室
●震度6強の揺れについて説明する。
●「机の下に潜る」「机の脚をつかむ」「周囲をよく見る」を指導。ただし、机の下に潜ることができない場合は、カバン等で頭を守ることを指導。
●地震動100秒の長さを理解する。
所要時間:2分
場所:各教室
●鳴動を聞きながら、地震発生時の行動をとる。
●地震鳴動のテープ
●地震による危険性をイメージするとともに、その備え(対策)について理解する。
●避難時の行動を確認する。
●情報収集とそれに基づく避難経路・場所、役割分担の決定を行う過程を理解する。(教職員)
所要時間:18分
場所:各教室
●「校舎内ではどういう危険、問題が生じるか?そのための備えは?」「どのようなケガが想定されるか?その時の対応の仕方は?」について話し合い、模造紙に記録する。
●「オハシモ」を確認する
●模造紙
●マジック(黒・赤)
●避難を安全かつ迅速に行える。
所要時間:20分
場所:各教室→補助グラウンド
●非常ベルとともに避難を開始
●余震に備えて頭にカバンを置いて移動
●避難場所に集合・点呼
●講評
●アンプ付スピーカー
●軽トラック(荷台をステージに)
ページのトップへ