●若い人たちの防災に関わる能力の向上を図るため、防災教育活動の情報提供の場としてこのサイトを運営しております●
サイト内検索
ホーム
>
2005年度実践団体の報告「小松市民防災センター」
>
学習の内容
防災教育の素材で探す
イベントとして実施したい
総合学習や選択授業で実践したい
小松市民防災センター
実践団体の紹介・連絡先
1年間の実践の流れ
|
学習の内容
|
プランの効果メリット
|
最終報告会資料(PDF)
|
最終報告書(PDF)
○防災学習会
実施日:7月25日 所要時間:45分 場所:小松市民防災センター
達成すべき目標
生成物
進め方
ツール
防災に関する知識及び技術を習得する。
○ 防災紙芝居大会の説明を行う。
○ 防災学習を行う。
・机上学習
・訓練
・体験
○ 紙芝居学習を行う。
○ 3Dシアター
○ 訓練体験装置
○ 起震車
ページのトップへ
○防災紙芝居の作製
実施日:8月〜10月 所要時間:45分 場所:学校
達成すべき目標
生成物
進め方
ツール
防災学習等から防災テーマを決め、幼児に地震や火事の怖さ等を伝える紙芝居を作製する。
防災紙芝居
○ 防災について学習する。
○ 防災テーマを決める。
○ ストーリーを作る。
○ ストーリーを場面に分ける。
○ 絵を作る。
○ ストーリーを書き込む。
ページのトップへ
○防災紙芝居の話し方学習
実施日:11月21日〜25日 所要時間:45分 場所:学校
達成すべき目標
生成物
進め方
ツール
幼児に防災紙芝居の内容をうまく伝える話し方等をマスターする。
○ 参加グループごとに紙芝居をサポーターの前で演ずる。
○ サポーターが話し方等を指導する。
○ 繰り返し話し方等を学習する。
ページのトップへ
○防災紙芝居発表会
実施日:12月19日〜22日 所要時間:45分 場所:保育所(園)
達成すべき目標
生成物
進め方
ツール
幼児に防災紙芝居を発表し、「地震」や「火事」の怖さ等を教え、防災の輪を広げる。
○ 発表前のあいさつをする。
○ 防災紙芝居を発表する。
○ 幼児の感想を聞く。
○ 紙芝居舞台
ページのトップへ
○表彰式・意見交換会
実施日:12月26日 所要時間:45分 場所:小松市民防災センター
達成すべき目標
生成物
進め方
ツール
大会を通じ、優秀なグループを表彰し、大会の感想等を参加者から発表する。
○ 優秀グループを表彰する。
○ 優秀グループの紙芝居を観る。
○ 参加者の大会を通じての感想を聞く。
ページのトップへ