●若い人たちの防災に関わる能力の向上を図るため、防災教育活動の情報提供の場としてこのサイトを運営しております●
防災教育チャレンジプラン
サイト内検索 
防災教育チャレンジプラン募集 2005年度チャレンジプラン団体の紹介 防災教育事例集→検索 防災教育Q&A チャレンジプラン実行委員会のコラム 防災教育に役立つリンク集

ホーム > 2005年度実践団体の報告「小松市民防災センター」

2005年度実践団体の報告

防災教育の素材で探す  イベントとして実施したい  総合学習や選択授業で実践したい

小松市民防災センター  実践団体の紹介・連絡先
1年間の実践の流れ | 学習の内容 | プランの効果メリット | 最終報告会資料(PDF) | 最終報告書(PDF)

プラン名 防災紙芝居大会
対象・参加人数 小松市内の中学校及び高等学校の生徒      64名
(小松市内の保育所及び保育園の幼児     266名)
実施期間 2005年7月25日         防災学習会
2005年11月21日〜25日   防災紙芝居話し方学習
2005年12月19日〜22日   防災紙芝居発表会
2005年12月26日        表彰式及び意見交換会
目 的 小松市内の中高生は、なかなか防災に関する学習をする機会が少なく、さらに防災に係る地域・ボランティア活動も行っていないのが現状である。そのような中高生に対し防災教育を積極的に実践していき、地域の防災力の向上を図っていきたいもの。
内 容

 初めての試みではあるが、小松市内の中学生や高校生がグループ単位で防災について防災センターや消防署で学習し、その知識や技術を習得し、学習内容等から防災についての幼児向け紙芝居を中高生自らが作製し、小松市内の保育所や幼稚園でその紙芝居を発表するもの。
  
7月       防災学習会の実施
8月〜10月  防災紙芝居の作製
11月      防災紙芝居話し方学習の実施
12月      防災紙芝居の発表、表彰式及び意見交換会の開催

【実践内容の紹介】
防災学習会
防災紙芝居の作製
防災紙芝居の話し方学習
防災紙芝居発表会
表彰式・意見交換会

成 果 〇 参加全グループがスケジュールどおりに防災紙芝居を通じ、自分たちの防災について幼児に発表できたこと。
〇 防災紙芝居(9作品)が防災センターに備わったこと。
〇 一部の学校でクラス単位で防災学習、防災教室を実施したこと。(防災の輪が広がったこと。)
〇 次なるチャレンジプランを実践し、地域の防災力の向上に繋げることが期待できそうであること。
〇 参加者の意識が防災に向けられたこと。