●若い人たちの防災に関わる能力の向上を図るため、防災教育活動の情報提供の場としてこのサイトを運営しております●
防災教育チャレンジプラン
サイト内検索 
防災教育チャレンジプラン募集 2005年度チャレンジプラン団体の紹介 防災教育事例集→検索 防災教育Q&A チャレンジプラン実行委員会のコラム 防災教育に役立つリンク集

ホーム > 2005年度実践団体の報告「千葉県我孫子市立湖北小学校」> 1年間の実践の流れ

2005年度実践団体の報告〜1年間の実践の流れ

防災教育の素材で探す  イベントとして実施したい  総合学習や選択授業で実践したい

千葉県我孫子市立湖北小学校  実践団体の紹介・連絡先
1年間の実践の流れ | 学習の内容 | プランの効果メリット | 最終報告会資料(PDF) | 最終報告書(PDF)


プラン立案 実践にあたっての準備 実践
2004年
11月
     
12月 ○防災教育チャレンジプランに応募するか否かを、児童たちと相談
○学年担任内で
第1回打ち合わせ
「企画内容について」

 
2005年
1月
○児童たちと具体的取り組み内容について相談
○学年担任内で
 第2回打ち合わせ
「企画書の作成」
○学年担任内で
第3回打ち合わせ 
  「申請書の作成」
   
2月      
3月      
4月   ○新学年担任にて年間活動計画を検討 ○防災ゲーム「わが家の大作戦」実施
○「防災新聞第1号」作成
5月   ○地域自治会10団体へ、回覧板での「防災新聞」の回覧を依頼(児童が直接会長自宅を訪問、事前に教頭より依頼文書郵送)
○(財)市民防災研究所との打ち合わせ
○「防災新聞第1号」発行
○「防災新聞第2号・第3号」作成
6月   ○(財)市民防災研究所研究員の方と事前打ち合わせ
○慶應義塾大学商学部助教授吉川肇子先生に講演依頼
○「防災新聞第2号・第3号」発行
○(財)市民防災研究所の方の講演「市民防災の大切さについて」
○簡易コンロの作成、調理実習
○「防災新聞第4号」作成
7月     ○「防災新聞第4号」発行
○「防災マップ」作り計画
8月   ○吉川肇子先生と事前打ち合わせ(メールにて) ○職員研修
防災ゲーム「クロスロード」実習
講師:慶應義塾大学商学部助教授 吉川肇子先生
9月   ○「防災マップ」作成に伴う、まち探検の保護者への協力依頼
○「ぼうさい探検隊」申し込み
○防災ゲーム「クロスロード」児童実習
○「防災新聞第5号」作成
○「防災マップ作り」探検計画
10月   ○「ぼうさい駅伝試作版」実施に当たり、「防災ゲーム研究会」の方々と事前打ち合わせ ○「防災新聞第5号」発行
○「防災マップ作り」まち探検
○「防災新聞第6号」作成
○「ぼうさい駅伝」実施
11月   ○「ぼうさい駅伝」完成に向けて、「防災ゲーム研究会」の方々と打ち合わせ
(子どもたちの感想、今後のクイズ作りに向けて)
○NHK神戸の方との事前打ち合わせ
○「防災マップ」作成
○「防災新聞第6号」発行
○「ぼうさい駅伝」クイズ作り
○「防災新聞第7号」作成
12月   ○「防災ゲーム研究会」へ、子どもたちの作成したクイズの提出
○NHK神戸の方と1月の取材について打ち合わせ
○千葉県防災シンポジウム参加の事前打ち合わせ
○「防災新聞第7号」発行
○低学年への防災指導
「自作人形劇&ぼうさいダック(防災ゲーム)」
2006年
1月
  ○千葉県防災シンポジウム参加事前準備 ○「防災新聞第8号」作成
(以降、3月までに第10号まで新聞発行予定)
○「防災マップ」ハンドブック作成
(3月までにハンドマップを作成し、地域へ配布予定)
○NHK神戸による取材「ぼうさい駅伝」の実践について
(1/17神戸地区にて放映)
○千葉県防災シンポジウムにて活動発表(1月29日 in幕張メッセ)