●若い人たちの防災に関わる能力の向上を図るため、防災教育活動の情報提供の場としてこのサイトを運営しております●
防災教育チャレンジプラン
サイト内検索 
防災教育チャレンジプラン募集 2005年度チャレンジプラン団体の紹介 防災教育事例集→検索 防災教育Q&A チャレンジプラン実行委員会のコラム 防災教育に役立つリンク集

ホーム > 2006年度実践団体の報告「国立大学法人 愛知教育大学附属高等学校 自然災害と防災への理解を深め行動できるようにする防災教育プランと教材の開発」

2006年度実践団体の報告

防災教育の素材で探す  イベントとして実施したい  総合学習や選択授業で実践したい

国立大学法人 愛知教育大学附属高等学校  実践団体の紹介・連絡先
1年間の実践の流れ | 最終報告会資料(PDF) | 最終報告書(PDF)

プラン名 自然災害と防災への理解を深め行動できるようにする防災教育プランと教材の開発
対象・参加人数 本校生徒600名(1学年5クラス×40名),指導者として本校教員32名
実施期間 2006年5月23日、6月6日、12日、14日、7月4日、6日、14日、7月27日、31日、8月1日、3日、18日、24日、25日、30日、9月1日、4日、5日、13日、26日、10月3日、31日、11月10日、21日、12月5日、1月16日、17日、他
目 的 地学を履修しない生徒に対して,台風や集中豪雨,地震,津波などの自然現象と,被災する土地の条件(地形や地質)や街のつくりなどが相互に影響し合うことを理解した上で,普段から考えて取り組ませるという防災教育のプランと教材を開発する
内 容

【実践内容の紹介】
本校で地学を履修しない生徒に対して,台風や集中豪雨,地震,津波などの自然現象と,被災する土地の条件(地形や地質)や街のつくりなどが相互に影響し合うことを理解した上で,普段から考えて取り組ませるという防災教育のプランは,愛知県のようにほとんどの学校で地学が履修できない学校でも理科の授業内の一部を使用して行うことや,特別活動,課外活動の時間を利用することによって実施可能ではないかと考えた。チャレンジプランを利用させていただいて,本校だけでなく広く一般の高等学校でも実施可能な防災教育のプランと教材作りを行い,本校での実施を通じてその有効性を検証していきたいことが,今回の応募の動機である。防災教育プランと教材の完成後は,希望に応じて各高等学校に配布を行いたいと考えている。

成 果

・参加した学校や団体の交流ができた。
・計画どおり授業の改善点が話し合えた。
・愛知県防災局防災危機管理課などを仲立ちとして広げていこうという流れができた。