<三浦市の学校防災計画を整備する視点で>  
                    @三浦市学校防災計画を教職員一人ひとりに周知できるきっかけになった。  
                    A市の危機管理課との足並みをそろえた防災準備を進めることができた。  
                    B避難所運営委員会を各学校で開いていく道筋をひくことができた。  
                    C印刷物等、生徒や教職員に還元できる成果物の作成を行うことができた。  
                    D各学校長・防災担当者等に成果を還元できる波及効果の高い実践になった。  
                    <避難所カリキュラムの質を向上させる視点で>  
                    Eチャレンジプランに関わる本市の防災教育について、ユネスコの国際会議で紹介することもできた。  
                    <初声中学校が総合的な学習の時間で「避難所学習」に取り組んだことについての視点で>  
                    F初声中学校において、チャレンジプランで示した計画に沿って、具体的に避難所学習を展開することができた。  
                    G地震災害をきちんと捉え、自分に関わることとして、初声中学校の生徒が防災教育に取り組むことができた。  
                    H外部講師の活用で、生徒の心に迫る効果的な講演会を開催することができた。  
                  I避難所にはルールがあるのだという自覚をもった若い世代の育成を行うことができた  |