●若い人たちの防災に関わる能力の向上を図るため、防災教育活動の情報提供の場としてこのサイトを運営しております●
防災教育チャレンジプラン
サイト内検索 
防災教育チャレンジプラン募集 2005年度チャレンジプラン団体の紹介 防災教育事例集→検索 防災教育Q&A チャレンジプラン実行委員会のコラム 防災教育に役立つリンク集

ホーム > 2005年度実践団体の報告「東京工業大学附属科学技術高等学校」

2005年度実践団体の報告

防災教育の素材で探す  イベントとして実施したい  総合学習や選択授業で実践したい

東京工業大学附属科学技術高等学校  実践団体の紹介・連絡先
1年間の実践の流れ | 学習の内容 | プランの効果メリット | 最終報告会資料(PDF) | 最終報告書(PDF)

プラン名 図上災害訓練(DIG)を取り入れた生徒主体の防災避難訓練
対象・参加人数 本校生徒572名、職員67名
実施期間 校内防災マップ作り 2005年4月〜10月
防災避難訓練 (試行)9月1日、(説明)10月14日、(本番)11月25日
安全教育講演会 2月17日
目 的 DIGをアレンジして導入し、シミュレーション体験型の防災訓練を提供して主体的な参加を促し、学校内で想定されるさまざまな場面についての避難行動を何パターンか同時に行う。診断結果を還元し、講演で補足補強することで効果を高める。
内 容

DIGを要素ごとにわけて、校内用の防災マップ作成のツール作りとマップ作成、それを用いた防災避難訓練に、分割導入し、1コマ45分で実施可能なようにした。
・ 「建築科3年生課題研究」誰にでも作れる校内防災マップ作りのツールの考案と訓練用マップの作成(2005年4月〜10月、週4時間X9回)
・ 作成したマップを利用した、DIGをアレンジ導入した防災避難訓練
    (説明10/14:実質20分・本番11/25:実質25分)
・ 避難訓練に基づいた本校の災害時の状況と帰宅困難地震防災についての講演会(2006年2月17日)
・ マップの他方面への適用(避難所計画・実験室防災)、ツールの補充と運用方法の検討

【実践内容の紹介】
DIGによる校内調査
防災マップツール考案 
(ツール公開WEB http://www.hst.titech.ac.jp/~seito/2005/bousai2005.html)
学校防災マップ作成
防災避難訓練ワークショップ ・事前説明
防災避難訓練 本番
講演会「地震時の本校の状況と帰宅困難問題」

成 果 誰にでも、比較的短時間で作れる校内防災マップ作成ツールを準備することができた。これを使えば、簡単に一定レベルの質のマップ作成が可能である。活動を通じて校内の防災について生徒自身が関心を深め、理解を進めることができる
これは避難訓練に使うものの他、次の二つのバリエーションを作った。
・ 避難所用  ・実験室防災用(試作のみ)
前者は学校を避難所として使う際の計画や避難者への設備案内に使える他、後者は実験実習時における事故予防、災害時の防災活動と避難のために役立つものと考えられる(実施は来年度予定)。