地震発生を想定した防災活動  
                      (1) 自治会ごとの避難活動  
                      (2) a本部設営ならび班編制  
                      b防災ボランティアから発生時や平常時の対応についての話  
                      (3) 避難所での活動 各班の活動を自治会ごとに分担・順番を決めて実施 
                      ア 総務班・施設班・物資班・起震車体験  
                      イ 消火活動班・救護活動班・救助活動班 
                      ウ 食糧班(炊き出し 
                      (4) 活動の収束(炊出配布) (5) 講評 (6) 片づけ 
                    【実践内容の紹介】 
                      〇防災時の避難について 
                      〇避難所リストの作成 
                      〇テント設営 
                      〇仮設トイレ設営 
                      〇救出・搬送訓練 
                      〇救護訓練 
                      〇消火活動 
                      ○炊き出し 
                      〇食糧物資の搬入・分配 
                      〇備品の確認 
                      〇起震車体験 
                      〇放水訓練 
                     
                     |