
|
プラン立案 |
実践にあたっての準備 |
実践 |
2005
11月
|
|
|
|
12月
|
|
|
|
2006
1月 |
○2006年度活動内容立案 |
|
|
2月 |
|
|
○SBSラジオ出演 |
3月 |
|
|
|
4月 |
○連携団体へのコンタクト |
○4/6大井川町役場学校教育課に協力要請
○4/19静岡産業大学牧野助教授と打合せ
「テーマ:アンケート調査について」
○建築士伊藤の耐震ファイルBlogデザイン
変更作業(授業写真追加含む) |
|
5月 |
|
○学校提出用資料作成
○ 5/7三島市青年会議所担当者と打合せ
「テーマ:防災イベント説明」
○5/17大井川町内小・中学校訪問 |
|
6月 |
|
|
|
7月 |
|
|
|
8月 |
|
|
○8/27「大井川町総合防
災訓練」に耐震相談員として参加 |
9月 |
○「起震車を用いた体験型防災授業」企画立案 |
○体育・健康教育指導者講習会用資料作成 |
○9/29「体育・健康教育指導者講習会」参加
|
10月 |
|
○10/5大井川南小学校学年主任と打合せ
「テーマ:授業実施に関する最終確認」
○10/12大井川町役場総務課防災係及び学校教育課職員と打合せ
「テーマ:起震車を用いた体験型防災授業に関する確認」
○ 10/13静岡県中部地域防災局職員と打合せ
「テーマ:耐震課外授業の充実化」
○ 11/23静岡県中部地域防災局職員と打合せ
「テーマ:発達段階に応じた防災教育体制の確立について」
○10/28地震防災センター職員と打合せ
「テーマ:耐震課外授業の充実化」
○起震車を用いた体験型防災授業実施マニュアル作成
○起震車を用いた体験型防災授業実施マニュアルを大井川町役場総務課防災係及び学校教育課、大井川西小学校に提出
○ 教材・備品の準備 |
○10/11大井川南小学校住宅模型を用いた体験型防災授業実施
○10/15(社)三島市青年会議所主催防災
イベント内にて耐震課外授業実施
|
11月 |
|
○11/1大井川中学校校長と打合せ
「テーマ:中学生向け防災授業について」
○11/1大井川西小学校学年主任と打合せ
「テーマ:授業実施に関する最終確認」
○11/21大井川東小学校学年主任と打合せ
「テーマ:授業実施に関する最終確認」
○吉永第四町内会主催防災講習会用資料作成
○教材・備品の準備 |
○11/15大井川西小学校起震車を用いた体験型防災授業実施
○11/17大井川西小学校住宅模型を用いた体験型防災授業実施
○11/24大井川東小学校住宅模型を用いた体験型防災授業実施
|
12月 |
|
|
○12/3吉永第四町内会主催防災講習会
(大井川町地域防災訓練)に講師として参加 |
2007年
1月 |
|
○1/22静岡産業大学牧野助教授と打合せ
「テーマ:アンケート調査結果について」
○住宅模型を用いた体験型防災授業(耐震課外授業)実施マニュアル作成 |
○住宅模型を用いた体験型防災授業(耐震課 外授業)実施マニュアルウェブ公開
○報告書作成 |