●若い人たちの防災に関わる能力の向上を図るため、防災教育活動の情報提供の場としてこのサイトを運営しております●
サイト内検索
ホーム
>
2005年度実践団体の報告「高知県立高知東高等学校」
>
1年間の実践の流れ
防災教育の素材で探す
イベントとして実施したい
総合学習や選択授業で実践したい
高知県立高知東高等学校
実践団体の紹介・連絡先
1年間の実践の流れ
|
学習の内容
|
プランの効果メリット
|
最終報告会資料(PDF)
|
最終報告書(PDF)
プラン立案
実践にあたっての準備
実践
2004年
11月
12月
○2005年度防災教育チャレンジプラン応募に向けて立案
2005年
1月
○防災教育チャレンジプラン応募申請
2月
3月
4月
5月
○5/31第1回地震防災プロジェクト委員会で日程確認
6月
○6/28第2回地震防災プロジェクト委員会
○体験研修場所との連絡・調整
7月
○体験研修ガイドブック作成
○7/26第3回地震防災プロジェクト委員会
○舞子高校、研修場所等との連絡・調整
参加者の募集、ガイドブックの作成
○7/15救急法・蘇生法校内研修(教職員)
○7/20「徳島県立防災センター」での体験研修
8月
○8/2-3兵庫県立舞子高校の生徒を招いての交流学習
9月
10月
○10/ 7第4回地震防災プロジェクト委員会
○10/24第5回地震防災プロジェクト委員会
○地震防災プログラム 連携団体との打合せ。1年次生学年会・「産業社会と人間」担当者会で打合せ
○パネル展 10/13危機管理課との打合せ、借り入れ
10/22津波の高さ表示板 作成
10/27高知大学との打合せ・借り入れ
報道への案内・依頼
10/28小・中学校への案内・依頼
10/31パネルの準備
○10/14体育祭での競技種目「バケツリレー」
○10/21地震防災に関する講演(1・3年生対象)
11月
11/4 高知県危機管理課主催の「市町村職員等地震災害対応研修」に参加
○準備物等の準備
○11/15第6回地震防災プロジェクト委員会
○11/1-10スマトラ沖地震スリランカでの被害パネル展および津波の高さ表示板設置
○11/1地震防災に関する授業@1「自分の寝室を見直してみよう」(1年生対象)
○11/8地震防災に関する授業A「地震防災体験」(1年生対象)
○11/30地震防災に関する校内研修〜クロスロードの手法を用いて〜(教職員)
12月
○12/1避難経路等の設定のための打合せ
掲示物等の作成
○12/22第7回地震防災プロジェクト委員会
○12/2防災避難誘導訓練
2006年
1月
○1/20 第8回地震防災プロジェクト委員会
○看護科との打合せ、物品購入
2月
○2/1 午前中 看護科3年生徒打合
○2/1救急法講習会(1年生対象・看護科3年生が実施)