●若い人たちの防災に関わる能力の向上を図るため、防災教育活動の情報提供の場としてこのサイトを運営しております●
防災教育チャレンジプラン
サイト内検索 
防災教育チャレンジプラン募集 チャレンジプラン団体の紹介 防災教育事例集→検索 防災教育Q&A チャレンジプラン実行委員会のコラム 防災教育に役立つリンク集

ホーム > 2023年度実践団体の報告「泉南市立西信達中学校」

2023年度実践団体の報告

防災教育の素材で探す  イベントとして実施したい  総合学習や選択授業で実践したい

泉南市立西信達中学校  実践団体の紹介・連絡先
最終報告会資料(PDF) | 最終報告書(PDF)

プラン名 みんなでたすかる〜つながる防災プロジェクトN〜
プランの対象 教職員・生徒・PTA・地域住民
目 的

1、中学生が主体となって地域を守る防災学習・防災教育プランの開発

総合的な学習の時間の取組として、教員の専門分野をいかした「防災ゼミ」を開設

2、西信達地域フェスタに参加

中学2年生による防災ブースの運営や体験コーナー・情報展示をとおした地域交流

3、中学生による避難所設営・運営活動(総合防災レクリエーション)の実施

4、「防災教育」を柱としたカリキュラムマネジメントへの挑戦

概 要

防災学習を学校教育の柱とし、中学生とともに地域の防災活動に取り組むことで、家庭や地域の防災意識を高める。保育所・小学校・中学校、保護者、地域のつながりを意識し、交流を主とした活動を展開する事で、実践的で地域にあった防災学習・防災プランを共に生み出す。また、「楽しみながら、防災を!」を合い言葉に防災学習を計画し、中学生の気づきと探求活動をサポートする。西信達地域で長く続いていく新たな防災教育・地域防災行事の骨格を作る。

成 果

1、中学生が地域の防災・減災について主体的に考え、活動することで、区長や民生委員、民生児童委員や保護者など、地域が連携して防災意識を高めることができた。

2、教職員は「道徳・総合・特活」の時間に加えて、「各教科」において、「防災・減災」の視点を意識的に取り入れるようになった。生徒は、年間を通して行われる各教科で「防災・減災」について継続的に考え、取り組むことができた。様々な分野・視点から防災・減災について考えられることが当たり前の環境になりつつある。

3、授業での交流やイベントを通して、地域と学校がつながることができた。防災の視点からアプローチすることで、「地域の学校」として地域の要になることができると確信できた。

製作物