
|
プラン立案 |
実践にあたっての準備 |
実践 |
2005
11月
|
|
|
|
12月
|
○チャレンジプラン立案計画 |
|
|
2006
1月 |
|
|
○世田谷区砧図書館 |
2月 |
|
○インドネシアでの活動に向け教材などの準備
○日程打ち合わせ 葛西中学校での発表練習 |
○東京都江戸川区立葛西中学校 |
3月 |
○新歓活動の準備企画 |
○新歓活動に向け、ビラなどを準備 |
○インドネシア
(メダン・パダン・パリアマン) |
4月 |
|
○新入生に披露する空き缶コンロなどの準備 |
○新入生向け防災教育活動 |
5月 |
○横浜市児童相談所の企画立ち上げ |
○インターアクト用の資料パアポ作り
○児童相談所への連絡 |
○インターアクト年に大会に向けて(in 堀越高校) |
6月 |
|
○横浜市児童相談所での活動に向け発表練習
○横須賀市消防局担当者との連絡 |
|
7月 |
○インドネシアでの活動を企画
○八王子恩方中学校での企画立ち上げ
○墨田区での企画立ち上げ |
○ユニラブでの発表資料作成
○横須賀市発表パアポを作成 |
○横浜市児童相談所 |
8月 |
○大田区での企画立ち上げ |
○インドネシアでの活動に向け教材などを準備
○大分県での活動に向け現地との連絡、発表パアポの作成、練習
○深川第5中学校での打ち合わせ・準備 |
○横須賀米軍基地「日米防火体験ツアー」に参加
○早稲田大学オープンキャンパス(ユニラブ)
○防災キャンプ
○インターアクト年次大会本番(立教大学)
○東京都江東区立深川第5中学校
○東京都主催防災展 |
9月 |
|
○防災フェスティバルでの発表パアポを作成、練習、打ち合わせ
○八王子音方中学校との連絡
○「大ちゃんの被災体験記」づくり
○防災フェステバルへの準備 |
○インドネシア
(パダン・ジョグジャカルタ)
○大分県大分市立西の代小学校
○防災フェステバル(滋賀県) |
10月 |
|
○大田区での活動に向けて発表パアポ作成
○墨田区担当者との打ち合わせと発表パアポの作成
○理工展に向けての準備 |
○東京都八王子市立恩方中学校
○エコステ |
11月 |
○2007年2月に川崎市生田中学校での活動を企画 |
○
大田区墨田区の活動に向け準備 |
○徳島県由岐町を訪問
○早稲田大学理工展
○東京都大田区立開桜小学校
○東京都墨田区産学官連携フェステイバル
○板橋区町内会防災イベント |
12月 |
|
○災害メモリアル神戸
舞子高校でのイベント参加に向け準備、連絡 |
○災害メモリアル神戸事前授業 |
2007年
1月 |
|
○早稲田商店会の方と防災の本販売に向け打ち合わせ |
○震災メモリアル神戸
○兵庫県立舞子高校
○早稲田大学内で防災の本を販売 |