●若い人たちの防災に関わる能力の向上を図るため、防災教育活動の情報提供の場としてこのサイトを運営しております●
防災教育チャレンジプラン
サイト内検索 
防災教育チャレンジプラン募集 2005年度チャレンジプラン団体の紹介 防災教育事例集→検索 防災教育Q&A チャレンジプラン実行委員会のコラム 防災教育に役立つリンク集

ホーム > 2004年度実践団体の報告「北海道防災教育研究会」> 学習の内容

2004年度実践団体の報告〜学習の内容

防災教育の素材で探す  イベントとして実施したい  総合学習や選択授業で実践したい

北海道防災教育研究会  実践団体の紹介・連絡先
1年間の実践の流れ | 学習の内容 | プランの効果メリット | 最終報告会資料(PDF) | 最終報告書(PDF)

○津波についての教員研修の実施  実施日:8月6日 所要時間:120分・60分 場所:北海道率理科教育センター 講義室
達成すべき目標 生成物 進め方 ツール
  所要時間:120分 ○講師到着
○所長に挨拶

○講座の準備
 資料の配付準備、パソコンとプロジェクター
 当日スタッフ 4名
 指導スタッフ 1名
 記録      3名

講義資料(地震津波と防災教育の進め方)
プレゼンテーション用資料パソコン、プロジェクター、スクリーン、電気コード
○北海道の地震津波について教員に理解してもらう 所要時間:60分 ○事前アンケート記入
○講義(地震津波と防災教育の進め方)の開始
講師:横田 崇(札幌管区気象台)
 ・北海道の地震津波を意識した講座を実施
*プレゼンテーション資料を後日郵送で配布
事前アンケート用紙
○津波防災資料の解説をし、資料の内容・目的を理解してもらう。
○資料への意見・感想を聞く
  ○防災教育の進め方
講師:宮嶋 衛次
○津波防災資料の解説
 ・この資料の目的とすることを、参加者に理解していただけるよう解説した。
○津波防災資料についての意見交換
 ・参加者に、自由な意見を述べるような雰囲気をつくった。
○質問受付
○事後アンケート記入
○封筒宛名記入
・改訂後の津波防災資料を郵送で配付 

○受講者解散
○後かたづけ

生徒用資料、

事後アンケート用紙

ページのトップへ
○津波防災資料を使ったモデル授業(理科教育編)  実施日:9月21日 所要時間:30分・40分・40分  場所:札幌市伏見中学校 理科実験室
達成すべき目標 生成物 進め方 ツール
  所要時間:30分 ○学校長に挨拶
○授業の準備
 資料の配付準備、パソコンとプロジェクターのセッティング
 当日スタッフ 4名
 指導スタッフ 1名
 記録      3名
生徒用資料、
プレゼンテーション用資料パソコン、プロジェクター
  事前アンケート
所要時間:40分
○事前アンケート記入
○自己紹介
スクリーン、電気コード
事前アンケート用紙
○生徒に津波のイメージをつかんでもらう。 事後アンケート
所要時間:40分
○授業開始 
 講師:宮嶋 衛次
・資料の配付
・この授業のねらいを説明
・プレゼンテーション資料を用いて、地震津波についての授業を行う
・教師用解説資料に沿って解説。一部、生徒のようすを見ながら、変更。
・質問受付
・事後アンケート記入

 アンケート結果
この授業について
大変ためになった    21名
ためになった       13名
余りためにならなかった 1名
ためにならなかった    0名

○生徒解散
○後かたづけ
○学校長に終了挨拶

事後アンケート用紙
ページのトップへ
○津波防災資料をつかったモデル授業(避難訓練編)  実施日:10月4日 所要時間:30分 場所:苫小牧市立勇払中学校
達成すべき目標 生成物 進め方 ツール
  ○学校長に挨拶
○記録準備
 当日スタッフ 4名
 記録      4名

 中学校教職員 8名

デジタルビデオ、デジタルカメラ
 
ページのトップへ
○津波避難訓練  実施日:10月4日 所要時間:10分 場所:各教室 3F 体育館
達成すべき目標 生成物 進め方 ツール
    ○各教室で、担任より注意事項
○避難訓練開始
・津波が来ることを想定して生徒3Fに避難
・生徒体育館に移動
 
 
ページのトップへ
○津波防災資料をつかったモデル授業(避難訓練編)  実施日:10月4日 所要時間:45分 場所:体育館・各教室
達成すべき目標 生成物 進め方 ツール
○教師用解説資料に沿って教師自身が解説する
○生徒達に津波のイメージを持たせ、避難の方法について理解させる。
事前アンケート
事後アンケート
○講話開始
 教職員による、教師用プレゼンテーション資料による地震津波と避難方法についての解説

*学校や地域の実態に応じて、勇払中学校の教職員が、プレゼンテーション資料を再編集した。

○講話終了
生徒各教室に移動

○生徒用資料の配付
○事後アンケート配布、記入

 アンケート結果
この講話について
大変ためになった   17名
ためになった      52名
余りためにならなかった 4名
ためにならなかった   5名      
○記入終了

○学校長に終了挨拶

プレゼンテーション用資料パソコン、プロジェクター、スクリーン、電気コード

生徒用資料配布
事後アンケート用紙
(事前アンケートは5日前に実施)

ページのトップへ