【実践内容の紹介】
環境教育を取り入れた防災教育をすることによって、災害のメカニズムを知ると同時に災害の原因を突き止め、環境保全の必要性を再認識するよう構成した。また園児が楽しんで参加出来るよう体験型プランを構成し、園児を通じて、保護者や地域にもプランに参加して頂くよう考慮した。
① 海童保育園エコ・キッズ結成/ゴミ拾いウォーキング開始【4月より月1回】
② 浜小学校(避難場所)まで歩いてみよう【5月】
③ 佐賀地方気象台出前出張講座【5月】
④ 武雄消防署及び通信司令センター見学【6月】
⑤ 森の教室【6月】
⑥ 福岡市民防災センター親子研修及び福岡タワー見学【8月】
⑦ 防火の呼びかけ・防災マップ作成【11月】
⑧ ペットボトルで水難訓練【11月】
⑨ エコキャンドル・ペットボトルツリー作成【11月】
⑩ 地球にいいこと大発見【12月】
⑪ 釜戸でご飯を炊いてみよう【12月】
⑫ いのちについての講演会【1月】
⑬ ゲームでかんがえてみよう~みのまわりのかんきょうとあんぜん~
慶應義塾大学吉川先生講演会【2月】
⑭ 変身の術【2月】
⑮ 防災ダックによる指導及び避難訓練【毎月】 |