●若い人たちの防災に関わる能力の向上を図るため、防災教育活動の情報提供の場としてこのサイトを運営しております●
防災教育チャレンジプラン
サイト内検索 
防災教育チャレンジプラン募集 チャレンジプラン団体の紹介 防災教育事例集→検索 防災教育Q&A チャレンジプラン実行委員会のコラム 防災教育に役立つリンク集

ホーム > 2019年度実践団体の報告「UR都市機構 」

2019年度実践団体の報告

防災教育の素材で探す  イベントとして実施したい  総合学習や選択授業で実践したい

UR都市機構   実践団体の紹介・連絡先
最終報告会資料(PDF) | 最終報告書(PDF)

プラン名 団地の防災力をダンチガイに!!
〜オリジナル防災ハンドブックの作成〜
プランの対象 団地住民
目 的

発災時には避難所が不足すること、また高齢化により、発災時には、団地内の緊急避難場所にも避難できない要配慮者が多数存在することを認識。「在宅避難」を可能にすることが「減災」にもつながると考え、防災意識や「自助」に関する住民アンケートを実施。その結果に基づき、ワークショップで楽しみながら議論することで「自助」「共助」「近助」力アップと共に、多世代間の「コミュニティ強化」を目指す。さらに、UR賃貸団地初の地区防災計画策定に取組んでいる。

概 要

防災をテーマとした交流の場「尾山台団地みんなの防災カフェ」を継続開催し、「震災でも団地は倒れない」「避難所には全員が避難できない」を前提に、住民自らで課題の洗い出しと対策の立案を進める。自主的かつ継続的な活動に加え、上尾市防災士協議会による地震対策講座や防災訓練での上尾看護専門学校による救急講習等の協力を受け、防災知識の向上と団地のコミュニティ活性化を図る。

成 果

「防災カフェ」の中では、ある方のお話が他の方の気づきとなる場面もあり、楽しく会話をしながら自助力の向上にも繋がった。また、防災カフェ後には参加者から楽しかったと仰っていただくなど、これらの活動が高齢者への外出機会の創出や新たな交流の場にもなったのではないかと感じている。

また、上尾市防災士協議会や看護学校、近隣の大学等、地域関係者との連携も深めることができた。

最大の成果は、これらの活動の積み上げにより、UR賃貸住宅初となる「尾山台団地地区防災計画」を完成させたこと。地区防災計画策定には、住民同士の自助や共助が大きな要素となるため、住民の皆さんの理解と協力により、団地のコミュニティ活性化が図られた成果と認識している。