●若い人たちの防災に関わる能力の向上を図るため、防災教育活動の情報提供の場としてこのサイトを運営しております● | ||||||||||||||
防災教育チャレンジプラン
【2015年度防災教育チャレンジプラン受賞団体発表】2016年2月20日(土)に、東京・千代田区の「専修大学 神田キャンパス」で、2015年度防災教育チャレンジプラン活動報告会が開催されました。活動報告会では、2015年度防災教育チャレンジプランに取り組んだ13団体が、この1年間の実践活動の成果発表を行いました。 受賞団体は次の通りです。 ○防災教育大賞【香川県立盲学校】様々な機関・他団体と連携しながら、身近な物を利用した様々な体験学習や訓練等を通じ、視覚障害者に対しての総合的な防災教育に取組むことができている点、視覚障害者に対しての防災教育は前例が少ない中、試行錯誤を繰り返しながら、丁寧に取り組んでいる点、取組を通じて、「生徒」、「教員」、「地域」の意識改革において着実な成果が見られる点などが高く評価されました。 ○防災教育優秀賞【埼玉県日高特別支援学校】子供が興味を持ちやすく、理解しやすい様々な取組みを実践している点、活動が定期的・継続的に実施されており、知識・行動の定着が期待できる点、児童生徒、保護者、教職員、PTAをはじめとして地域の人々と密接に連携しながら防災教育に取組むことができている点、他団体の取組事例等を効果的に活用・応用できている点などが高く評価されました。 【西予市立皆田小学校】 町歩き等を通じて「地域を良く知ること」を実践し、効果的に地域防災力の向上を図ることができている点、実験や体験を通して、災害や地域特性について科学的な理解を深めることができている点、自然災害の恐ろしさだけでなく、享受している恩恵についても学習できており、バランスの取れた取組みになっている点などが高く評価されました。 ○防災教育特別賞【いのちを守る防災教育を推進する会】ワークショップのシナリオについて、約20校に及ぶ小・中・高の教職員と連携し、子供が主体的・積極的に参画可能な完成度の高いプログラムを作成した点、広域な地域における学校を対象とし、3団体が高度に連携しながら効果的な防災教育活動を実践できている点、気象予報士会との連携によるTV放送等、広報活動を積極的に実施しており、今後の展開に期待が持てる点などが高く評価されました。 【名古屋市立中央高等学校(昼間定時制)】 「単位制・定時制」の学校では様々な困難がある中、多くの工夫した取組を実践し、効果的に防災意識の向上を図っている点、具体的には、演劇やスポーツ等、楽しく参加できるイベントに防災教育を組み込むことにより、効果的に防災意識の向上を図っている点、災害をテーマにしたラジオドラマや職員による演劇、防災クイズ等、取組みに独自性がある点などが高く評価されました。 【2016年度防災教育チャレンジプラン実践団体発表】活動報告会の後半では、2016年度の実践団体に選ばれた団体がプランの概要を発表しました。取り組み内容については、次年度のメルマガでご紹介していきますのでご期待下さい。なお、2016年度実践団体として採択された団体は以下の15団体です。 ・愛知県立海翔高等学校 ・一般社団法人(非営利) 雄勝花物語 ・大島町立小学校(つばき小学校・さくら小学校・つつじ小学校) ・大船渡市立日頃市中学校 ・岡山市立曽根小学校 ・高知市立南海中学校 ・仙台市立郡山中学校 ・東京都立足立工業高等学校 ・豊橋障害者(児)団体連合協議会(豊橋市障害者福祉会館さくらピア) ・名古屋市立工芸高等学校 防災チーム ・名古屋市立中央高等学校 昼間定時制 ・兵庫県立太子高等学校 ・兵庫県立東播工業高等学校 ・宮城県気仙沼市立気仙沼小学校 ・宮城県多賀城高等学校 (実践団体名 50音順) |