●若い人たちの防災に関わる能力の向上を図るため、防災教育活動の情報提供の場としてこのサイトを運営しております●
防災教育チャレンジプラン
サイト内検索 
防災教育チャレンジプラン募集 2005年度チャレンジプラン団体の紹介 防災教育事例集→検索 防災教育Q&A チャレンジプラン実行委員会のコラム 防災教育に役立つリンク集

ホーム > 2018年度チャレンジプラン団体の紹介 > 2018年度実践団体プラン概要

2018年度チャレンジプラン団体の紹介--2018年度実践団体プラン概要


ESDまちプロジェクト防災応援隊  学校防災活動拠点事業(大田区立南六郷中学校)
プラン名 プラン概要
「傷病者を救急医療センターまで運ぶ」〜南六郷防災フェスタ:そこから見えた課題とは〜

[目的]

●大田区及び六郷地区地域防災と地域医療体制の充実を図る。

●防災:医療との関連を重視し傷病者を実際に運ぶことで、さらなる課題を見いだす。

[おもな特徴]

●傷病者等を実際に救急医療施設までリアカー、車イス等で移送する。 移送は往復約2.5キロ(1時間)。

●蒲田消防署、町会消防団と連携を図り、高校生・中学生による「D級放水体験」を実施。

●都立六郷工科高校生ボランティアとも連携を図った。

団体紹介

●本団体は、過去3回の体験(仮宿泊・宿泊体験・防災フェスタ)を実施している。体験を通して、多くの課題(失敗)が今後に活きることを学ぶ。

●政府は、静岡県から九州沖にかけて延びる南海トラフでの巨大地震に備え、東海地震の「警戒宣言」を事実上新たに、南海トラフ全域を対象とした警戒情報の発信に切り替えた。この動きは今後、関東全域においても発展する可能性がうかがえる。大田区は武蔵野台地の外れ、多摩川河川敷の間近に面し、水害及び液状化地盤沈下の災害は必定と考察する。