●若い人たちの防災に関わる能力の向上を図るため、防災教育活動の情報提供の場としてこのサイトを運営しております●
防災教育チャレンジプラン
サイト内検索 
防災教育チャレンジプラン募集 チャレンジプラン団体の紹介 防災教育事例集→検索 防災教育Q&A チャレンジプラン実行委員会のコラム 防災教育に役立つリンク集

ホーム > 2014年度実践団体の報告(一般枠)「糸魚川市立大和川小学校」

2014年度実践団体(一般枠)の報告

防災教育の素材で探す  イベントとして実施したい  総合学習や選択授業で実践したい

糸魚川市立大和川小学校  実践団体の紹介・連絡先
発表資料(PDF) | 最終報告書(PDF)

プラン名 大和川小発!ジオパークの海と向き合う地域防災教育
プランの対象 小学校低学年の部、小学校高学年の部
目 的 私たちの住むふるさと糸魚川市は「糸魚川世界ジオパーク」であり、世界に誇る自然や歴史、伝統文化、産業、人財の宝庫であるとともに、自然災害のデパートである。次代を担う子どもたちには、ふるさとにどっぷり浸り、親しみ、学び、創造し、発信しながら、ふるさとに愛着と誇りをもち、生き抜く技と希望をもって成長し、持続可能な社会の実現を目指してほしい。そこで、保護者や地域を巻き込みながら、子どもたちが自然との共生を目指した「自立・共生・挑戦」の生き方を創造する防災教育に取り組む。
内 容

○育てたい子ども像:「ふるさと大和川」での生活は、もちろんのこと、いつでも、どこでも、防災の術を活用し、「自分の命は自分で守る」「みんなの命はみんなで守る」子ども
  ①「安全に避難するための知識、感覚、判断力、行動力をもつ」子どもの育成
  ②「ふるさとに愛着と誇りをもつ」「思いやり、助け合いの心をもつ」子どもの育成
  ③「いつ、どこにいても、防災教育の学びと体験を生かして安全に避難できる」子どもの育成
○「学校、保護者、地域」の協力体制を整え、三社の連携を強化する取組

成 果

・長野県北部地震(11月22日22:08頃、震度4)発生の際、60%以上の家庭が対応することができた。
・「糸魚川世界ジオパーク学習(ふるさと学習)」の中に「防災教育」が含まれるという位置づけをした。それにより、児童は自然環境のもつ両面(恵みと災害)を関係付けて考え、自然との共生の生き方を身に付けることができた。
・各学年(学級担任)が創意工夫し、年間を通して、「糸魚川世界ジオパークで学ぶ、ふるさと大好き学習」を展開した。地域に愛着をもつ児童が育っている。
・様々な「日常防災活動」を実践したことで、児童の防災意識が高まった。
・様々な「日常防災活動」や「防災行事活動」を実践したことで、児童に「安全に避難するための知識、感覚、判断力、行動力」が、身に付いてきた。
・共生(自然との共生、人との共生)を大切にして、防災教育を進めてきた。その結果、児童は、自然を受け止め、仲間同士で協力し合い、助け合えるようになってきた。
・「防災教育を学校・保護者・地域の三者で考える機会」を設けてきた。三者が協力して、防災教育を進める連携体制ができた。

製作物