●若い人たちの防災に関わる能力の向上を図るため、防災教育活動の情報提供の場としてこのサイトを運営しております●
防災教育チャレンジプラン
サイト内検索 
防災教育チャレンジプラン募集 2005年度チャレンジプラン団体の紹介 防災教育事例集→検索 防災教育Q&A チャレンジプラン実行委員会のコラム 防災教育に役立つリンク集

ホーム > 2006年度実践団体の報告「学校法人遺愛学院 遺愛女子高等学校」> 1年間の実践の流れ

2005年度実践団体の報告〜1年間の実践の流れ

防災教育の素材で探す  イベントとして実施したい  総合学習や選択授業で実践したい

学校法人遺愛学院 遺愛女子高等学校  実践団体の紹介・連絡先
1年間の実践の流れ | 最終報告会資料(PDF) | 最終報告書(PDF)


プラン立案 実践にあたっての準備 実践
2005
11月
   
12月
○応募に当たっての立案    
2006
1月
○プラン採択    
2月   ○職員会議へのプラン採択の報告
○学校行事として取組めるよう提案
 
3月   ○学校行事年間予定表への組み込み
○学内「防災教育委員会」設置の提案
 
4月 ○プランの概要を構築 ○学内「防災教育委員会」初会合(委員7名)
毎週一回会議を設定
 
5月 ○杉並町会を訪問協議 ○週一回、打合せ  
6月 ○6月24日
「ようこそ遺愛へ 明治の学び舎と防災」
○パンフレット作り
○プランの具体的内容の詰め
○生徒有志、吹奏楽局、新体操との打合せ
○6月24日実践
 地域住民およそ200名
 生徒参加者  150名
7月 ○7月27日〜29日
 旧宣教師館一般公開
 同 防災訓練(放水・初期)
○ボランティア生徒募集
○消防署・文化財課・防災係への連絡打合せ
○3日間でおよそ900人の見学者。町会役員と一緒に放水訓練及び初期消火訓練。
8月   ○6月24日および7月27−29日の反省
○校内生徒に対するアンケート案の検討
 
9月 ○9月26日文化庁文化財調査官長尾充氏の講演
 「遺愛学院の文化財」
○9月26日校内防災訓練実施
○アンケート結果の集計及び分析
○9月26日全保護者に対し「緊急時の避難先・連絡先の確認のお願い」配布
○9月6日生徒に対する防災と文化財に対するアンケート実施
10月   ○中間発表準備
○パワーポイント原稿作成
 
11月   ○全体の反省
○来年度以降の取り組みについて
 単年度で終わらせない為に
 
12月   ○プランの取りまとめ  
2007年
1月
  ○最終報告書作成