| DIGを要素ごとにわけて、校内用の防災マップ作成のツール作りとマップ作成、それを用いた防災避難訓練に、分割導入し、1コマ45分で実施可能なようにした。・ 「建築科3年生課題研究」誰にでも作れる校内防災マップ作りのツールの考案と訓練用マップの作成(2005年4月〜10月、週4時間X9回)
 ・ 作成したマップを利用した、DIGをアレンジ導入した防災避難訓練
 (説明10/14:実質20分・本番11/25:実質25分)
 ・ 避難訓練に基づいた本校の災害時の状況と帰宅困難地震防災についての講演会(2006年2月17日)
 ・ マップの他方面への適用(避難所計画・実験室防災)、ツールの補充と運用方法の検討
 【実践内容の紹介】○ DIGによる校内調査
 ○ 防災マップツール考案
 (ツール公開WEB http://www.hst.titech.ac.jp/~seito/2005/bousai2005.html)
 ○ 学校防災マップ作成
 ○ 防災避難訓練ワークショップ ・事前説明
 ○ 防災避難訓練 本番
 ○ 講演会「地震時の本校の状況と帰宅困難問題」
 |